top of page
検索

朝活警察にご用心!
「朝活こそ成功への道!」
そんな常識に、ちょっと待った!
朝型・夜型は生まれつき違うもの。無理に早起きして自己啓発するより、自分のリズムを尊重して、睡眠負債をためないことの方が、よっぽどパフォーマンス向上につながります。
「もっと早起きしなきゃ!」ではなく、「今日から、『私は眠れているか?』を最優先にしてみよう。」
朝活神話に惑わされず、【自分リズム最強説】を信じよう!
石田陽子 Yoko Ishida
1 日前

残業環境および上司のサポートと心理的苦痛の関係
個人レベルの残業時間と健康の関係は、実のところ、わかっていそうでわかっていない。残業時間は、心血管リスクなどいくつかの健康リスクと関連しているが、おそらくそれは睡眠不足によるものだろう。しかし、周囲の人の残業時間が同僚に与える影響に関する知見はないので、検証した。
石田陽子 Yoko Ishida
2020年11月2日


第⑥位 スリープヘルスと生産性 ①睡眠時間の大切さ
巷にあふれる睡眠のポピュラーサイエンスとは異なる、シンプルな睡眠時間確保の大切さをリアルサイエンスで示します。
ショートスリーパーでできるビジネスパーソンを気取っていても、実はそのパフォーマンスは免許取り消しレベルの泥酔状態と変わらない?!
今こそ睡眠負債の返済を始めよう!
石田陽子 Yoko Ishida
2020年9月20日
bottom of page